家計が正しい方向に進んでいることを確認できた(神奈川県横浜市 40代 ご夫婦)

E.V 様 (神奈川県横浜市 40代 ご夫婦)

お客様の声
【Q1】今回のFP相談で聞きたかった事は何でしょうか?
【A1】・NISAを活用した資金運用
・子どもの教育資金の準備
・住宅ローンの見直し
・現在と将来のキャッシュフロー

【Q2】今回のFP相談で解決した問題や新たな気付き、ご意見・ご感想などをお聞かせ下さい。
【A2】この度は大変お世話になりました。
いつも丁寧にご対応いただき、心より感謝しております。

今回のライフプラン・保険のご提案を通して、私たちの家計が正しい方向に進んでいることを確認でき、とても安心しました。また、子どものインター進学に向けた教育資金についても見通しを立てることができ、大きな安心につながりました。

これまで長時間にわたり丁寧にご説明いただき、本当にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。

FPからひと言

今回は「NISAを活用した資産運用」「教育資金の準備」「住宅ローンの見直し」「キャッシュフローの最適化」に関するアドバイスをしました。

子育て世代の方にとって、教育資金・住宅ローン・老後資金の3つは、家計を大きく左右する重要なテーマです。
今回のご相談では、これらをすべて総合的にアドバイスことで、「安心して子育てと資産形成を両立できるプラン」を作るお手伝いをしました。

ご相談のポイントは、全体を見渡したライフプラン設計です。
まず、NISAを中心とした資産運用の仕組みを整理し、短期・中期・長期の目的別に資産を分けることで、リスクを抑えながら効率的にお金を増やす仕組みを設計しました。
また、お子さまのインターナショナルスクール進学を見据えた教育資金については、支出時期ごとの資金計画を立て、必要額を「いつ」「どこから」準備するかを具体的に明確化。
さらに、住宅ローンに関しては金利・返済期間・繰り上げ返済コストなどを考慮して、借り換えはせずに繰上げ返済できる準備をしておく流れとしました。

長時間にわたる面談を通じて、ライフプランの方向性を可視化し、「今の家計が正しい道を歩んでいる」という安心感を持っていただけたことが何よりの成果です。

資産形成は、部分的に考えるのではなくトータル設計がカギです。
教育費・住宅費・老後資金はそれぞれ独立しているようで、実は密接につながっています。
FPrepでは、FP6分野(ライフプラン・不動産・資産運用・保険・相続・税金)を総合的に分析し、中立的な立場で最適なバランスを考えながらアドバイスしています。
特定の商品や制度に偏らないため、安心して長期的な視点で一緒に今後のライフプランを考える事が出来ます。

今後もライフイベントごとに、お気軽にご相談くださいね!

この記事をご覧の皆さまも、「NISAを活かした資産運用を始めたい」「教育資金や住宅ローンのバランスを整えたい」と感じているなら、ぜひFPrepにご相談ください。
数字で見えるライフプランを一緒に作り、将来のライフプランを一緒に考えていきましょう。

■担当FP
平原 憲治

■サービス内容
資産形成に関するご相談

【初回相談 無料】お金の悩み・疑問を解決します

「ライフプランニング」「不動産」「資産運用」「保険」「相続・贈与」「タックスプランニング」FP6分野をトータル的に考え、お客様のライフプランに沿った資産形成を中立的な立場でアドバイス出来るのがFPrepの特長です。 お気軽にお問合せ下さい。
【オンラインでの面談も可能です(全国対応)】