知らなかったことだらけで目から鱗でした(愛知県名古屋市 40代 ご夫婦)
Y.O 様 (愛知県名古屋市 40代 ご夫婦)
【Q1】今回のFP相談で聞きたかった事は何でしょうか?
【A1】・戸建住宅購入時のローンの組み方
・障碍者の子供に出来ること(資金関係)
・保険の見直し
・将来的な資金繰り
【Q2】今回のFP相談で解決した問題や新たな気付き、ご意見・ご感想などをお聞かせ下さい。
【A2】・Q1の解決
・預貯金の有効活用(投資、保険での投資含む)
・万一の時の必要な保障など
知らなかったことだらけで目から鱗でした。ご相談してよかったです。ありがとうございました。
FPからひと言
今回は「住宅ローンの組み方」「障がいを持つお子さまへの資金対策」「保険の見直しに関するアドバイス」「将来的な資金繰り」に関するアドバイスをしました。
住宅購入や将来の資金計画は、多くの方にとって大きなテーマです。
特に障がいを持つお子さまがいらっしゃるご家庭では、「住宅ローンをどう組むか」「子どもの将来のために何を準備できるか」「今の保険や預貯金のままでいいのか」「親なき後の子供の将来」といった悩みが複合的に絡み合います。
今回のご相談も、まさにそのようなお悩みを抱えていらっしゃいました。
こうした不安を解消するためには、総合的な資金計画のチェックが欠かせません。
ご相談では、まず住宅を購入する場合の住宅ローンの返済計画(予算感)を整理したうえで、預貯金の有効活用や投資の方向性、生命保険や医療保険の保障内容についても一つひとつチェック・アドバイスを行いました。
さらに、障がいを持つお子さまが将来安心して暮らしていけるための資金確保や制度利用のポイントも具体的にお伝えしました。
結果として、「知らなかったことばかりで目から鱗だった」とのお言葉をいただき、私も大変嬉しく思っております。
ライフプランを軸にした総合的な見直しが、将来の安心に直結します。
住宅購入や子育て、教育資金、老後資金などはすべてつながっており、部分的に考えると大きなリスクを見落とすこともあります。
「攻め」と「守り」の両面から考えると安心感が高まります。
FPrepでは、ライフプラン・不動産・資産運用・保険・税金・相続などFP6分野を横断して、お客様に合わせて最適なライフプランを一緒に考えています。
今後も、住宅購入が決まった際などお気軽にご相談下さればと思います。
そしてこの記事をご覧の皆さまも、「住宅購入や子どもの将来資金、保険の見直しなど複数の悩みがある」「預貯金のままでよいのか不安」と感じているなら、ぜひFPrepにご相談ください。
中立的な立場で、家族が安心できる未来を導くための総合的なアドバイスをいたします。
■担当FP
平原 憲治
■サービス内容
ライフプラン・シュミレーション
【初回相談 無料】お金の悩み・疑問を解決します
【オンラインでの面談も可能です(全国対応)】